4dog + cat
そうそう、日曜日も行事がありました
日曜日は母の還暦のお祝いを 久しぶりに弟も妹も揃って
名古屋市栄にある “ 梅の花 ” でおいしいお料理をいただきながら
家族みんなでお祝いすることができました

出てくるお料理がどれもおいしくて大満足!!
お店からのサービスでお祝いの記念にと
写真のサービスなんかもあり、母もとても喜んでくれました
もちろん私たちからも還暦のお祝いのプレゼントを渡しました
還暦には赤いものが良いそうなので母が欲しがっていた赤いお財布をプレゼント
赤いお財布は赤字になる な~んてよく言われてますが・・・
まっ 本人がそれがいいと言ったのでいいんでしょう(^▽^;)ゞアハハ~
それともう一つサプライズで、60本の真っ赤なバラの花束をプレゼントしました
これには母も驚いたようで、とても感激してくれていました
よかった♪

お母さん、還暦おめでとう。
いつまでも元気で、私たちのことやさしく見守っていてね。
そして、いつもありがとうって気持ち ちゃんと伝わってたらうれしいなぁ ・・・
日曜日は母の還暦のお祝いを 久しぶりに弟も妹も揃って
名古屋市栄にある “ 梅の花 ” でおいしいお料理をいただきながら
家族みんなでお祝いすることができました
出てくるお料理がどれもおいしくて大満足!!
お店からのサービスでお祝いの記念にと
写真のサービスなんかもあり、母もとても喜んでくれました
もちろん私たちからも還暦のお祝いのプレゼントを渡しました
還暦には赤いものが良いそうなので母が欲しがっていた赤いお財布をプレゼント
赤いお財布は赤字になる な~んてよく言われてますが・・・
まっ 本人がそれがいいと言ったのでいいんでしょう(^▽^;)ゞアハハ~
それともう一つサプライズで、60本の真っ赤なバラの花束をプレゼントしました
これには母も驚いたようで、とても感激してくれていました
よかった♪
お母さん、還暦おめでとう。
いつまでも元気で、私たちのことやさしく見守っていてね。
そして、いつもありがとうって気持ち ちゃんと伝わってたらうれしいなぁ ・・・
先週末はいろいろと行事が続きました
まず土曜日は父が勤める会社の親睦会に父と私と妹の三人で参加してきました

会社が所有する陶芸教室があり、そこのお庭でちょっとした立食パーティーが開かれ
社長夫妻も参加し、社員の皆さんとその家族たちとの親睦を深めましょうという会でした
陶芸や茶道の説明を聞いたり、みんなで楽しくおしゃべりしたり・・・
実は私も結婚する前に2年ほど派遣社員としてお世話になっていたので
知っている方も多く、昔話に花が咲いたりと楽しい時間を過ごすことができました
それとこの場所は陶芸教室になる前は 会長個人のご自宅だったんですが
お庭がとっても広かったので近所の子供たちの遊び場として開放されていて
私も妹も幼いころはよくこのお庭で暗くなるまで遊んだものです

「 あの石の上に乗ってよく遊んだよね 」 とか
「 あの頃はもっと大きな石だと思ってたけど、今見るとこんなに小さかったんだ 」 とか
「 あそこ、かくれんぼでよく隠れた場所だ 」 とか
「 本当、あの頃が懐かしいねぇ 」 と・・・
妹と二人で懐かしい思い出に ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになったりして・・・
この親睦会は私に、忘れかけていた遠い昔の思い出や幼かった自分
そんな懐かしい日々をたくさん思い出させてくれました
まず土曜日は父が勤める会社の親睦会に父と私と妹の三人で参加してきました
会社が所有する陶芸教室があり、そこのお庭でちょっとした立食パーティーが開かれ
社長夫妻も参加し、社員の皆さんとその家族たちとの親睦を深めましょうという会でした
陶芸や茶道の説明を聞いたり、みんなで楽しくおしゃべりしたり・・・
実は私も結婚する前に2年ほど派遣社員としてお世話になっていたので
知っている方も多く、昔話に花が咲いたりと楽しい時間を過ごすことができました
それとこの場所は陶芸教室になる前は 会長個人のご自宅だったんですが
お庭がとっても広かったので近所の子供たちの遊び場として開放されていて
私も妹も幼いころはよくこのお庭で暗くなるまで遊んだものです
「 あの石の上に乗ってよく遊んだよね 」 とか
「 あの頃はもっと大きな石だと思ってたけど、今見るとこんなに小さかったんだ 」 とか
「 あそこ、かくれんぼでよく隠れた場所だ 」 とか
「 本当、あの頃が懐かしいねぇ 」 と・・・
妹と二人で懐かしい思い出に ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになったりして・・・
この親睦会は私に、忘れかけていた遠い昔の思い出や幼かった自分
そんな懐かしい日々をたくさん思い出させてくれました
最近、実家の玄関先の木の枝に鳩が巣を作りました

母は住みついてしまってはいけないと、一度鳩の巣を壊したそうなんですが・・・
壊してもまた巣を作るために木の枝を運ぶ鳩のけなげな姿を見て壊すのをやめたそうです
鳩はどこにでもいて 珍しくもなんともない鳥ですが
よく目にするわりに 鳩の生態をぜんぜん知らないことに気が付きました
そこでいろいろと調べてみると・・・
ハトは一夫一妻の鳥で、一生同じ相手と結ばれて行動するそうです。
なんだかそれってとってもステキですよね (*´▽`*)
そして繁殖期になるとハトは必ず生まれた所に戻って巣作りを始めるそうなんですが・・・
ってことは前にもココに鳩の巣があったってこと!?
でもうちの父も母も、今まではぜんぜん気がついていなかったみたいです・・・
ハトは1産で2個の卵を産み オスとメスが交代で18日間抱卵し
生まれたヒナは40~50日で巣立ちをするそうです
今はオスとメスで交代しながら卵を温めているところみたいなので
きっともう少ししたらかわいいヒナがかえるんでしょうね (*゚∋゚)(゚∈゚*)
なんだかちょっと楽しみだなぁ♪
無事にかえって巣立つまでの間、そっと見守りたいと思います
母は住みついてしまってはいけないと、一度鳩の巣を壊したそうなんですが・・・
壊してもまた巣を作るために木の枝を運ぶ鳩のけなげな姿を見て壊すのをやめたそうです
鳩はどこにでもいて 珍しくもなんともない鳥ですが
よく目にするわりに 鳩の生態をぜんぜん知らないことに気が付きました
そこでいろいろと調べてみると・・・
ハトは一夫一妻の鳥で、一生同じ相手と結ばれて行動するそうです。
なんだかそれってとってもステキですよね (*´▽`*)
そして繁殖期になるとハトは必ず生まれた所に戻って巣作りを始めるそうなんですが・・・
ってことは前にもココに鳩の巣があったってこと!?
でもうちの父も母も、今まではぜんぜん気がついていなかったみたいです・・・
ハトは1産で2個の卵を産み オスとメスが交代で18日間抱卵し
生まれたヒナは40~50日で巣立ちをするそうです
今はオスとメスで交代しながら卵を温めているところみたいなので
きっともう少ししたらかわいいヒナがかえるんでしょうね (*゚∋゚)(゚∈゚*)
なんだかちょっと楽しみだなぁ♪
無事にかえって巣立つまでの間、そっと見守りたいと思います