4dog + cat
ペンションの奥さんに長門牧場のピザが美味しいと聞いて長門牧場にやってきました。
今まで何度も来たことがあったけどピザは食べたことがなかったのでとっても楽しみです♪
そして早速ピザを注文。
チーズがとろ〜り、生地がもちもちしてとっても美味しかったです。
それから、もちろんここでもソフトクリームをいただきます。
濃厚なミルクの味が最高でした!
そして、ヤギさんやひつじさんたちとたくさんふれあってきました。
そこでちょっとした事件が起こったのです!!
旦那さんがヤギをやたらめったら触りまくっていたらシャツの袖をかじられてしまい
袖が緑色になってしまいました・・・
食事中のヤギさんの邪魔をしたからきっと仕返しされたんですね!
これもまたいい思い出です(笑)
PR
ビーナスラインを後にして今回の宿泊先、ペンション オーシャンクルーズインへ。
こちらも今回で3度目のお気に入りの素敵なペンションです。
こちらのペンションは駐車場から少し下がったところにあるのですが
ペンションへとつづく階段が以前来たときと変わっていました。
以前は枕木と砂利でできた階段だったのですが、素敵なウッド階段に変わっていました。
全てご自分たちで作られたそうです。すごいですね!!
お部屋で少し休んだ後、お待ちかねのディナーです
コーンスープにサラダとごはん、お魚料理とお肉料理。
そしてデザートには手作りのプリンとチョコチップアイス。
どれもとってもおいしかったです。
ディナーのあとみんなとお散歩に行ったときに見た満天の星空がとっても素敵でした。
街ではなかなか見られない星の数には毎回感動させられます。
写真が無いのが本当に残念・・・




翌朝もとってもいいお天気で、おいしい朝食を食べてチェックアウトを済ませたあと
ペンションの前でご主人に写真を撮ってもらうのが恒例になっています。
今回もお世話になりました。
ペンションを後にして、こちらも毎回恒例になっているスキー場のゲレンデへ。
私たち以外は誰もいなかったので貸し切りです。
朝露で芝生が少し濡れてたけど、みんな楽しそうに走り回っていました。
こちらも今回で3度目のお気に入りの素敵なペンションです。
こちらのペンションは駐車場から少し下がったところにあるのですが
ペンションへとつづく階段が以前来たときと変わっていました。
以前は枕木と砂利でできた階段だったのですが、素敵なウッド階段に変わっていました。
全てご自分たちで作られたそうです。すごいですね!!
お部屋で少し休んだ後、お待ちかねのディナーです

コーンスープにサラダとごはん、お魚料理とお肉料理。
そしてデザートには手作りのプリンとチョコチップアイス。
どれもとってもおいしかったです。
ディナーのあとみんなとお散歩に行ったときに見た満天の星空がとっても素敵でした。
街ではなかなか見られない星の数には毎回感動させられます。
写真が無いのが本当に残念・・・
翌朝もとってもいいお天気で、おいしい朝食を食べてチェックアウトを済ませたあと
ペンションの前でご主人に写真を撮ってもらうのが恒例になっています。
今回もお世話になりました。
ペンションを後にして、こちらも毎回恒例になっているスキー場のゲレンデへ。
私たち以外は誰もいなかったので貸し切りです。
朝露で芝生が少し濡れてたけど、みんな楽しそうに走り回っていました。
おいしいランチを食べたあとは、ビーナスラインをドライブすることに。
ビーナスラインから見下ろす白樺湖や南アルプスの山々がとってもきれいで
空気も清々しくてとってもきもちのいいドライブでした♪
ビーナスラインの途中にあるドライブインに立寄り、近くにあった散歩道をお散歩しました。
散歩道をずっーと上って行くとリフトがあったのでここは冬場はスキー場になるようです。
辺り一面すすきが咲き少し肌寒かったけど、ちゃっかりソフトクリームは食べてきました。
いくら寒くてもこれだけは外せませんw
それからそこではグライダー(動力なしで空を飛ぶための乗り物)の
滑空場があり飛行が行われていたので少し見学してきました。
これはワイヤーロープをグライダーに取り付けてウインチで引っ張って飛ばす方法で
あとは上昇気流に乗って飛んで行くのだそうです。
きっと鳥になったような気分で、気持ちがいいんでしょうね。
帰りに富士山が見える場所に行ってみたけど、この日は雲が多くて
残念ながら見ることができませんでした。
ビーナスラインから見下ろす白樺湖や南アルプスの山々がとってもきれいで
空気も清々しくてとってもきもちのいいドライブでした♪
ビーナスラインの途中にあるドライブインに立寄り、近くにあった散歩道をお散歩しました。
散歩道をずっーと上って行くとリフトがあったのでここは冬場はスキー場になるようです。
辺り一面すすきが咲き少し肌寒かったけど、ちゃっかりソフトクリームは食べてきました。
いくら寒くてもこれだけは外せませんw
それからそこではグライダー(動力なしで空を飛ぶための乗り物)の
滑空場があり飛行が行われていたので少し見学してきました。
これはワイヤーロープをグライダーに取り付けてウインチで引っ張って飛ばす方法で
あとは上昇気流に乗って飛んで行くのだそうです。
きっと鳥になったような気分で、気持ちがいいんでしょうね。
帰りに富士山が見える場所に行ってみたけど、この日は雲が多くて
残念ながら見ることができませんでした。
ランチに来たのは、今回で3度目となる北欧料理のレストラン「ガムラスタン」
もちろんお料理もおいしいんだけど、なんといっても雰囲気がとっても素敵なので
大好きなお店です。
こちらのお店の駐車場にはオーナーさんの車が止まっているんですが
その車が我が家と同じ車なので、今回は並べて写真を撮らせていただきました。
奥がオーナーさんの車なんですが、そちらは新型です。
オーナーさんと車のお話ができて、そしたら購入したお店が一緒だったてことが分かって
こんな偶然ってあるんですねっ!?
なーんて開店前に車の話で盛り上がってしまいました。
そして開店の時間になったのでお店の中へ。
チロルたちも一緒なので今回もガラス張りの素敵なテラス席でランチをいただきました
やっぱり食いしん坊なのはヴィヴィとメル
にしんのディルマリネ マスタードソース
ライ麦とハーブのパン
アボガドのサラダ 魚介類盛り合わせ
かぼちゃのスープ
ホタテのグラタン
牛タンの煮込みと牛リブロース(私のオーダー)
鯛のソテー(旦那さんのオーダー)
デザート盛り合わせ
どれもおいしくて大満足。
ごちそうさまでしたw
もちろんお料理もおいしいんだけど、なんといっても雰囲気がとっても素敵なので
大好きなお店です。
こちらのお店の駐車場にはオーナーさんの車が止まっているんですが
その車が我が家と同じ車なので、今回は並べて写真を撮らせていただきました。
奥がオーナーさんの車なんですが、そちらは新型です。
オーナーさんと車のお話ができて、そしたら購入したお店が一緒だったてことが分かって
こんな偶然ってあるんですねっ!?
なーんて開店前に車の話で盛り上がってしまいました。
そして開店の時間になったのでお店の中へ。
チロルたちも一緒なので今回もガラス張りの素敵なテラス席でランチをいただきました

やっぱり食いしん坊なのはヴィヴィとメル
にしんのディルマリネ マスタードソース
ライ麦とハーブのパン
アボガドのサラダ 魚介類盛り合わせ
かぼちゃのスープ
ホタテのグラタン
牛タンの煮込みと牛リブロース(私のオーダー)
鯛のソテー(旦那さんのオーダー)
デザート盛り合わせ
どれもおいしくて大満足。
ごちそうさまでしたw
久しぶりのブログ更新とおでかけです。
9月23日から1泊2日で蓼科へ行ってきました。
今回の旅行は私たちの結婚記念日のお祝いも兼ねての家族旅行です。
みんなと旅行に行くのもとっても久しぶり。
久しぶりの遠出ドライブのせいなのか・・・年のせいなのか・・・
チロルとヴィヴィは車に酔いやすくなったみたい。
チロルは特に落ち着かない様子でした。
その反面、アロンとメルはぐっすり・・・
途中、いくつかのSAで休憩も兼ねてのお散歩♪
ドッグランがあるSAもあったのでみんなで遊んできました。
メルはフェンス越しに大きなワンちゃんとかけっこしてとっても楽しそう♪
3連休の初日だから高速の渋滞も覚悟してたけど、ほとんど渋滞もありませんでした。
予定時刻よりかなり早い時間に最初の目的地のガムラスタンに到着しました。
ここではおいしいランチをいただきます。
そのおいしいランチの模様はまた明日につづきます→
9月23日から1泊2日で蓼科へ行ってきました。
今回の旅行は私たちの結婚記念日のお祝いも兼ねての家族旅行です。
みんなと旅行に行くのもとっても久しぶり。
久しぶりの遠出ドライブのせいなのか・・・年のせいなのか・・・
チロルとヴィヴィは車に酔いやすくなったみたい。
チロルは特に落ち着かない様子でした。
その反面、アロンとメルはぐっすり・・・
途中、いくつかのSAで休憩も兼ねてのお散歩♪
ドッグランがあるSAもあったのでみんなで遊んできました。
メルはフェンス越しに大きなワンちゃんとかけっこしてとっても楽しそう♪
3連休の初日だから高速の渋滞も覚悟してたけど、ほとんど渋滞もありませんでした。
予定時刻よりかなり早い時間に最初の目的地のガムラスタンに到着しました。
ここではおいしいランチをいただきます。
そのおいしいランチの模様はまた明日につづきます→