4dog + cat
今日は大勢で木曽川でバーベキューやJETをして遊んできました
私はもう寒いだろうと水に入る準備をしていかなかったんだけど
とってもお天気が良くて結構暖かい1日だったので、ちょっとだけ後悔・・・
みんなが楽しそうに川に入って遊んでるのがホントうらやましかったなぁ

川の真ん中にできた干潟で子供たちが楽しそうに遊んでました。

パパのジェット。これに乗って水の上を走ると最高に気持ちいい!!
バーベキューではパパが前日に下ごしらえして持っていった
かしわの照り焼きやきゅうりの漬物がみんなに大好評で
あっとゆー間になくなっちゃいました!!
他にもカレーやラーメン、お肉や餃子ともりだくさんなバーベキュー
みんなでワイワイやりながら食べてると ついつい食べ過ぎちゃうんですよねぇ♪
これ言い訳ですけどね・・・
最近、子供の写真を撮る機会が増えて すっかりそれにはまってしまった私は
川に入らないからすることがないのでここぞとばかりに
子供たちの写真を撮りまくってました・・・

川で見つけたヤゴに夢中な あみりちゃん。

パパと一緒にジェットに乗って遊んできた あみちゃん。

お菓子をお口いっぱいに頬張る ゆあらちゃん。

かわいいパンツ姿の かいくんとみーちゃん。

焼きもろこしにかぶりつく ふたごのりさちゃんとりおちゃん。
みんなすんごくかわいい♪
楽しく遊ぶ子供たちの笑顔に癒され、おいしいものをたくさん食べて
川には入らなかったけど、とっても楽しい1日でした♪

そして気づけばすっかり日も暮れて、川に映る月の光がとってもきれいでした
私はもう寒いだろうと水に入る準備をしていかなかったんだけど
とってもお天気が良くて結構暖かい1日だったので、ちょっとだけ後悔・・・
みんなが楽しそうに川に入って遊んでるのがホントうらやましかったなぁ
川の真ん中にできた干潟で子供たちが楽しそうに遊んでました。
パパのジェット。これに乗って水の上を走ると最高に気持ちいい!!
バーベキューではパパが前日に下ごしらえして持っていった
かしわの照り焼きやきゅうりの漬物がみんなに大好評で
あっとゆー間になくなっちゃいました!!
他にもカレーやラーメン、お肉や餃子ともりだくさんなバーベキュー
みんなでワイワイやりながら食べてると ついつい食べ過ぎちゃうんですよねぇ♪
これ言い訳ですけどね・・・
最近、子供の写真を撮る機会が増えて すっかりそれにはまってしまった私は
川に入らないからすることがないのでここぞとばかりに
子供たちの写真を撮りまくってました・・・
川で見つけたヤゴに夢中な あみりちゃん。
パパと一緒にジェットに乗って遊んできた あみちゃん。
お菓子をお口いっぱいに頬張る ゆあらちゃん。
かわいいパンツ姿の かいくんとみーちゃん。
焼きもろこしにかぶりつく ふたごのりさちゃんとりおちゃん。
みんなすんごくかわいい♪
楽しく遊ぶ子供たちの笑顔に癒され、おいしいものをたくさん食べて
川には入らなかったけど、とっても楽しい1日でした♪
そして気づけばすっかり日も暮れて、川に映る月の光がとってもきれいでした
2日目、いつもよりちょっと早く目が覚め支度をしてみんなと一緒に朝のお散歩へ
とっても清々しくて気持ちのいい朝でした
そして散歩から戻るとちょうど朝食の時間

しっかり朝食をいただいたあと、パパは身支度をし、私は荷物の整理
チェックアウトを済ませるとオーナーのご主人が看板の前で写真を撮ってくれました
この写真はペンションのアルバムに大切に綴じられます
もちんろん私たちが前回お世話になったときの写真も、ちゃんとありました

ふわふわオムレツとパンの朝食。パパはパンをおかわりして朝からガッツリ。

オーナーが撮ってくれたペンション看板前での記念写真。
また思い出が1枚増えました。
ちょっと早めにチェックアウトしたのでJACK一家との待ち合わせ時間まで
ペンションのすぐ近くのスキー場へ行ってきました
夏のスキー場は芝が広がっていて、わんこたちの格好の遊び場
傾斜になってるから勢いよく走ると転がる危険もあるけど・・・
実際、去年来たときにはメルが転がりましたから
今回はそんなことはなかったけど・・・

誰もいないゲレンデは私たちだけの貸切り。

しっぽをフリフリ我が道を行くチロル。
ぴょんぴょん飛び回ってとっても楽しそうなヴィヴィ。

ひたすら草を食べるアロン。お腹壊すよぉ・・・
猛ダッシュするメル。転がらないように気をつけてね!

ひとしきり遊んだ後は、さぁ JACKに会いに行こぉ♪
白樺湖で待ち合わせをしていたJACK一家と合流
前日までは清里でのんびり過ごしていたJACK一家、蓼科まで足を伸ばしてくれました
そして一緒に “ 御泉水自然園 ” へ行ってきました
こちらは樹林を巡る散策コースが整備されていて まるで森の中をお散歩してるような感じ
空気も水もきれいでとっても癒されます
それにここには見晴らしのいい場所にわんこたちにはうれしいドッグランがあります
ドッグランではなぜか芝にウネウネ・スリスリするJACK・・・
よっぽどお気に入りの匂いだったんだねぇ きっと
そして我が家の女の子たちヴィヴィとメルはまるで狩りをするメスライオンのように
よそのわんちゃんたちを追かけまわしてました・・・

緑の中をお散歩するってホント気持ちいい。
水もとってもきれいで、そしてとっても冷た~い。

森の中の遊歩道をお散歩。

JACKはパパさんに抱っこされてお散歩。

チロル一家は新しいカートでお散歩。

山頂のドッグランは眺めも最高で吹く風も心地ちがいい。

スリスリ・ウネウネするJACKさんとそれを撮るJACK
のママさん

メルはよそのわんちゃんを追いかけまわすのでパパに
確保されちゃいました。

木陰のベンチでみんなで記念撮影

御泉水自然園をあとにした私たちは白樺湖にある
“ カントリークックハウス ポテト ” さんでランチ
テラス席はわんこOKなのでみんなでテラス席でおいしいランチをいただきました
パパが選んだのはヒレ肉の煮込み、私はJACKのママさんとチキンソテーの
白ワインソースとバルサミコソースをそれぞれ頼んで2人で半分こずつしました
とってもおいしかったです!!

お料理が出てくるのを待っている間、ヴィヴィとアロンはパパのお膝でまったり。

かわいいお店でおいしいランチ。パパの煮込みもカレー風味でおいしかったぁ。
そして、次の日がお仕事だったパパたちのために早めに帰ることにしました
今回の蓼科旅行は行きたかったところにまた行くことができたし、
JACK一家ともご一緒できたので本当に楽しい旅行になりました♪
また一緒におでかけしようねぇ
とっても清々しくて気持ちのいい朝でした
そして散歩から戻るとちょうど朝食の時間


しっかり朝食をいただいたあと、パパは身支度をし、私は荷物の整理
チェックアウトを済ませるとオーナーのご主人が看板の前で写真を撮ってくれました
この写真はペンションのアルバムに大切に綴じられます
もちんろん私たちが前回お世話になったときの写真も、ちゃんとありました
ふわふわオムレツとパンの朝食。パパはパンをおかわりして朝からガッツリ。
オーナーが撮ってくれたペンション看板前での記念写真。
また思い出が1枚増えました。
ちょっと早めにチェックアウトしたのでJACK一家との待ち合わせ時間まで
ペンションのすぐ近くのスキー場へ行ってきました
夏のスキー場は芝が広がっていて、わんこたちの格好の遊び場
傾斜になってるから勢いよく走ると転がる危険もあるけど・・・
実際、去年来たときにはメルが転がりましたから

今回はそんなことはなかったけど・・・
誰もいないゲレンデは私たちだけの貸切り。
しっぽをフリフリ我が道を行くチロル。
ぴょんぴょん飛び回ってとっても楽しそうなヴィヴィ。
ひたすら草を食べるアロン。お腹壊すよぉ・・・
猛ダッシュするメル。転がらないように気をつけてね!
ひとしきり遊んだ後は、さぁ JACKに会いに行こぉ♪
白樺湖で待ち合わせをしていたJACK一家と合流
前日までは清里でのんびり過ごしていたJACK一家、蓼科まで足を伸ばしてくれました
そして一緒に “ 御泉水自然園 ” へ行ってきました
こちらは樹林を巡る散策コースが整備されていて まるで森の中をお散歩してるような感じ
空気も水もきれいでとっても癒されます
それにここには見晴らしのいい場所にわんこたちにはうれしいドッグランがあります
ドッグランではなぜか芝にウネウネ・スリスリするJACK・・・
よっぽどお気に入りの匂いだったんだねぇ きっと
そして我が家の女の子たちヴィヴィとメルはまるで狩りをするメスライオンのように
よそのわんちゃんたちを追かけまわしてました・・・
緑の中をお散歩するってホント気持ちいい。
水もとってもきれいで、そしてとっても冷た~い。
森の中の遊歩道をお散歩。
JACKはパパさんに抱っこされてお散歩。
チロル一家は新しいカートでお散歩。
山頂のドッグランは眺めも最高で吹く風も心地ちがいい。
スリスリ・ウネウネするJACKさんとそれを撮るJACK
のママさん

メルはよそのわんちゃんを追いかけまわすのでパパに
確保されちゃいました。
木陰のベンチでみんなで記念撮影


御泉水自然園をあとにした私たちは白樺湖にある
“ カントリークックハウス ポテト ” さんでランチ

テラス席はわんこOKなのでみんなでテラス席でおいしいランチをいただきました
パパが選んだのはヒレ肉の煮込み、私はJACKのママさんとチキンソテーの
白ワインソースとバルサミコソースをそれぞれ頼んで2人で半分こずつしました
とってもおいしかったです!!
お料理が出てくるのを待っている間、ヴィヴィとアロンはパパのお膝でまったり。
かわいいお店でおいしいランチ。パパの煮込みもカレー風味でおいしかったぁ。
そして、次の日がお仕事だったパパたちのために早めに帰ることにしました
今回の蓼科旅行は行きたかったところにまた行くことができたし、
JACK一家ともご一緒できたので本当に楽しい旅行になりました♪
また一緒におでかけしようねぇ

連休前から仕事がすっごく忙しくバタバタしていて
なかなかブログの更新もできませんでした
でも、やっと仕事も落ち着いたのでちょっとずつですがUPしていきたいと思います
忙しい中、連休はしっかりお休みをもらい1泊2日で蓼科へ旅行に行ってきました
9月20日(日)の朝8時におうちを出発
予想はしていたけど、やっぱり渋滞にはまってしまい
蓼科に到着したのはお昼の1時過ぎ ・・・ 5時間も掛かってしまいました

渋滞中の車の中では、ずーっとハァハァ言って落ち
着かない様子のチロル。

チロルとは正反対に私の足の間にすっぽり挟まって
熟睡しているヴィヴィzzz
到着した時間がお昼だったので早速ランチに “ 北欧料理ガムラスタン ” さんへ
前回ここのお店の来たときに雰囲気がとってもよかったのでまた来てしまいました
ランチはコースになっていて、私たちはハロンのランチを注文
前菜とスープとパンとサラダ、メインディッシュにはお肉かお魚が選べ
デザートとコーヒーが付いています
メインディッシュにパパはお魚、私はお肉を注文して
シェアしながら、おいしくいただいてお腹いっぱいになりました
お店の中では北欧の雑貨が売っていたり、暖炉があったり
広いテラス席があるのでわんちゃん連れの方もゆっくりお食事を楽しめますよ
緑に囲まれていて、芝のお庭もあり ホントとっても素敵なところです

北欧の森の中にたたずむおうちみたいでとっても素敵。スウェーデンの国旗もおしゃ
れです。

並んだイスがなんだかかわいい。ここでなら待つの
も苦にならないかも。

テラス席もとってもいい雰囲気。屋根があるので雨
の日でも大丈夫!!

ニシンのディルマリネとスープにメインディッシュは私が牛リブロースのステーキ、
パパはノルウェー産サーモンのワイン蒸し。

デザートはカシスのアイスとチョコレートムース。
チョコレートが濃厚でとってもおいしかったぁ。
お腹いっぱいになった私たちは次にガムラスタンからすぐ近くにある
お気に入りの雑貨屋さん“ ストーブハウス ” さんへ向かいました
かわいい雑貨と薪ストーブがたくさんあって見てるだけでワクワクしちゃいます♪
ここで私は前から欲しかった白いケトルを購入しました

グリーンのアメリカンハウスがとってもかわいい素敵な雑貨屋さん。

裏にはテラス席があるのでお茶を飲んでまったりで
きます。もちろんわんこOK!!

いつかこんな薪ストーブがあるおうちで暮らしたい
なぁ。
素敵な雑貨屋さんでお買い物したあと
この日お世話になるペンションに向かったのですが
途中でビーナスラインにつづく道があり、少し寄り道してみることにしました
ビーナスラインから見下ろす白樺湖や南アルプスの山々
この日はお天気が良かったので遠くに富士山を見ることもできました
車の窓を開けて走るとまるで天然のクーラー とっても涼しくて気持ちがいい!!
そして霧ヶ峰まで走ってドライブインに入り、少しお散歩することにしました
辺り一面にススキが咲き もうすっかり秋
少し肌寒かったのですがソフトクリームを食べてペンションに向かうことにしました

ヴィーナスラインに入った途端、一面にススキが咲きすっかり秋を感じました。

ヴィーナスラインからの眺め。遠くの方にかすかに富士山が見えました。

霧ヶ峰にいたお馬さん。馬に乗ってお散歩したら最高に気持ちいいだろうなぁ。
霧ヶ峰でお散歩。

清々しい空気がとっても気持ちよさそうなチロル。

霧ヶ峰のソフトクリームはミルクが濃厚でとっても
おいしい。ヴィヴィもメルも釘付けw
そして、霧ヶ峰から来た道を戻りペンションへ向かいました
今回お世話になるペンションは“ オーシャンクルーズイン ” さん
エコーバレースキー場のすぐ近くにあるアーリーアメリカンスタイルのペンション
もちろんわんこOKで、看板犬のコーギーのあんずくんとターシャちゃんがいます
ご主人が作るとってもおいしいお料理と
奥さんの気さくでやさしいお人柄に惚れ込んでこちらも今回で2度目になります
ペンションに到着してお部屋で一休みしてからお楽しみの夕食
夕食はスープからはじまりお魚料理、サラダ、ごはん、お肉料理に手作りのデザート
これがどれを食べてもおいしいのですw
おいしいディナーをいただいた後は、みんなを連れて夜のお散歩
すぐ近くのスキー場の駐車場まで行くと辺りは真っ暗で
空を見上げるとものすごい星の数に感激!!
天の川までちゃんと見ることができました
散歩から戻りお風呂に入って、翌日に備えて早めの就寝
それにしても蓼科の夜はとっても寒くて
この日はペンションのお部屋にも暖房が入りました

ペンション オーシャンクルーズインへとつづく階段。

真っ赤な扉と看板が印象的なかわいい外観のペンション オーシャンクルーズイン。

ディナーはお料理からデザートまでがすべてオーナーの手作り。デザートのキャラ
メルアイスは絶品です!!
2日目は清里で車中泊していたJACK一家と白樺湖で待ち合わせをして
一緒に蓼科をめぐる予定です♪
なかなかブログの更新もできませんでした
でも、やっと仕事も落ち着いたのでちょっとずつですがUPしていきたいと思います
忙しい中、連休はしっかりお休みをもらい1泊2日で蓼科へ旅行に行ってきました
9月20日(日)の朝8時におうちを出発
予想はしていたけど、やっぱり渋滞にはまってしまい
蓼科に到着したのはお昼の1時過ぎ ・・・ 5時間も掛かってしまいました
渋滞中の車の中では、ずーっとハァハァ言って落ち
着かない様子のチロル。
チロルとは正反対に私の足の間にすっぽり挟まって
熟睡しているヴィヴィzzz
到着した時間がお昼だったので早速ランチに “ 北欧料理ガムラスタン ” さんへ
前回ここのお店の来たときに雰囲気がとってもよかったのでまた来てしまいました
ランチはコースになっていて、私たちはハロンのランチを注文
前菜とスープとパンとサラダ、メインディッシュにはお肉かお魚が選べ
デザートとコーヒーが付いています
メインディッシュにパパはお魚、私はお肉を注文して
シェアしながら、おいしくいただいてお腹いっぱいになりました
お店の中では北欧の雑貨が売っていたり、暖炉があったり
広いテラス席があるのでわんちゃん連れの方もゆっくりお食事を楽しめますよ
緑に囲まれていて、芝のお庭もあり ホントとっても素敵なところです
北欧の森の中にたたずむおうちみたいでとっても素敵。スウェーデンの国旗もおしゃ
れです。
並んだイスがなんだかかわいい。ここでなら待つの
も苦にならないかも。
テラス席もとってもいい雰囲気。屋根があるので雨
の日でも大丈夫!!
ニシンのディルマリネとスープにメインディッシュは私が牛リブロースのステーキ、
パパはノルウェー産サーモンのワイン蒸し。
デザートはカシスのアイスとチョコレートムース。
チョコレートが濃厚でとってもおいしかったぁ。
お腹いっぱいになった私たちは次にガムラスタンからすぐ近くにある
お気に入りの雑貨屋さん“ ストーブハウス ” さんへ向かいました
かわいい雑貨と薪ストーブがたくさんあって見てるだけでワクワクしちゃいます♪
ここで私は前から欲しかった白いケトルを購入しました
グリーンのアメリカンハウスがとってもかわいい素敵な雑貨屋さん。
裏にはテラス席があるのでお茶を飲んでまったりで
きます。もちろんわんこOK!!
いつかこんな薪ストーブがあるおうちで暮らしたい
なぁ。
素敵な雑貨屋さんでお買い物したあと
この日お世話になるペンションに向かったのですが
途中でビーナスラインにつづく道があり、少し寄り道してみることにしました
ビーナスラインから見下ろす白樺湖や南アルプスの山々
この日はお天気が良かったので遠くに富士山を見ることもできました
車の窓を開けて走るとまるで天然のクーラー とっても涼しくて気持ちがいい!!
そして霧ヶ峰まで走ってドライブインに入り、少しお散歩することにしました
辺り一面にススキが咲き もうすっかり秋
少し肌寒かったのですがソフトクリームを食べてペンションに向かうことにしました
ヴィーナスラインに入った途端、一面にススキが咲きすっかり秋を感じました。
ヴィーナスラインからの眺め。遠くの方にかすかに富士山が見えました。
霧ヶ峰にいたお馬さん。馬に乗ってお散歩したら最高に気持ちいいだろうなぁ。
霧ヶ峰でお散歩。
清々しい空気がとっても気持ちよさそうなチロル。
霧ヶ峰のソフトクリームはミルクが濃厚でとっても
おいしい。ヴィヴィもメルも釘付けw
そして、霧ヶ峰から来た道を戻りペンションへ向かいました
今回お世話になるペンションは“ オーシャンクルーズイン ” さん
エコーバレースキー場のすぐ近くにあるアーリーアメリカンスタイルのペンション
もちろんわんこOKで、看板犬のコーギーのあんずくんとターシャちゃんがいます
ご主人が作るとってもおいしいお料理と
奥さんの気さくでやさしいお人柄に惚れ込んでこちらも今回で2度目になります
ペンションに到着してお部屋で一休みしてからお楽しみの夕食
夕食はスープからはじまりお魚料理、サラダ、ごはん、お肉料理に手作りのデザート
これがどれを食べてもおいしいのですw
おいしいディナーをいただいた後は、みんなを連れて夜のお散歩
すぐ近くのスキー場の駐車場まで行くと辺りは真っ暗で
空を見上げるとものすごい星の数に感激!!
天の川までちゃんと見ることができました
散歩から戻りお風呂に入って、翌日に備えて早めの就寝
それにしても蓼科の夜はとっても寒くて
この日はペンションのお部屋にも暖房が入りました
ペンション オーシャンクルーズインへとつづく階段。
真っ赤な扉と看板が印象的なかわいい外観のペンション オーシャンクルーズイン。
ディナーはお料理からデザートまでがすべてオーナーの手作り。デザートのキャラ
メルアイスは絶品です!!
2日目は清里で車中泊していたJACK一家と白樺湖で待ち合わせをして
一緒に蓼科をめぐる予定です♪
蓼科便り* ― 2nd day ― へつづく →
昨日は朝からメルが変な咳をゴホゴホ
夕方になってもぜんぜん治らなかったので病院で診てもらうことにしました
何かがのどに詰まったような むせるような咳をしていて
先生に聴診器で胸の音を聞いてもらいましたが、特に異常はなし
診断の結果、のどの炎症によるものだと分かりました
メルはお尻に2本注射を打ってもらい、お薬をもらって診察はおしまい
注射を打ってもらった後は、一度も咳をすることなく
ごはんもモリモリ食べて元気いっぱいですw

もらったお薬を全部飲み終わるころには きっと、すっかり良くなっているでしょう
これで一安心だねぇ・・・と、思っていたら
その日の夜遅くに 今度はミィの背中にアレルギー反応が・・・
500円玉よりも大きなハゲができていて、皮膚が真っ赤になっていました
でも病院の診察時間も終わっていたので
とりあえず薬を塗って傷口を引っかいてしまわないように
パパのTシャツの袖を切って 即席で服を作り着せておくことに・・・
でも首周りがブカブカで動いていると傷口が出ちゃってて
あんまり意味ないかも・・・(⌒▽⌒;)ゞアハハ~

ミィは小さいころからアレルギーがあって 時々このようなことがあったけど
今回は傷口がとっても大きかったのでホント驚きました!!
そして昨日に引き続き今日も病院へ
ミィは薬を塗ってもらって すぐに診察は終わったけど
私がTシャツの袖で作った即席の服を見るに見かねたのか・・・
先生が動いても傷口が出ない ちゃんとしたものをくれました
しかも洗い替え用に2枚も!!
どうもすみません・・・(⌒▽⌒;)ゞアハハ~
とりあえずミィもしばらくは薬を塗りながら完治するまで様子を見ます
治るまでちょっと窮屈だけど我慢してねw

夕方になってもぜんぜん治らなかったので病院で診てもらうことにしました
何かがのどに詰まったような むせるような咳をしていて
先生に聴診器で胸の音を聞いてもらいましたが、特に異常はなし
診断の結果、のどの炎症によるものだと分かりました
メルはお尻に2本注射を打ってもらい、お薬をもらって診察はおしまい
注射を打ってもらった後は、一度も咳をすることなく
ごはんもモリモリ食べて元気いっぱいですw
もらったお薬を全部飲み終わるころには きっと、すっかり良くなっているでしょう
これで一安心だねぇ・・・と、思っていたら
その日の夜遅くに 今度はミィの背中にアレルギー反応が・・・
500円玉よりも大きなハゲができていて、皮膚が真っ赤になっていました
でも病院の診察時間も終わっていたので
とりあえず薬を塗って傷口を引っかいてしまわないように
パパのTシャツの袖を切って 即席で服を作り着せておくことに・・・
でも首周りがブカブカで動いていると傷口が出ちゃってて
あんまり意味ないかも・・・(⌒▽⌒;)ゞアハハ~
ミィは小さいころからアレルギーがあって 時々このようなことがあったけど
今回は傷口がとっても大きかったのでホント驚きました!!
そして昨日に引き続き今日も病院へ
ミィは薬を塗ってもらって すぐに診察は終わったけど
私がTシャツの袖で作った即席の服を見るに見かねたのか・・・
先生が動いても傷口が出ない ちゃんとしたものをくれました
しかも洗い替え用に2枚も!!
どうもすみません・・・(⌒▽⌒;)ゞアハハ~
とりあえずミィもしばらくは薬を塗りながら完治するまで様子を見ます
治るまでちょっと窮屈だけど我慢してねw